
なあ、そこの君。
ジメジメ季節で、身体がダルいって?
ムシムシ暑くて、食欲がないって?
そんなときはな、梅だよ、梅。
え?俺が誰かって?
この真っ赤な顔に、見覚えないかい?
梅を愛してやまない、 “うめ島パイセン”だ。
ひとくち食べればクエン酸パワーでスッキリ!
想像するだけで、白いご飯が食べたくなる、あぁ食欲増進効果。
梅干しで、梅せんべいで、甘~いシロップで。
梅はまさに日本人のソウルフード。
だから何度でも口酸っぱく言わせてもらおう…。
うめぇうめに出会おうぜ!
なあ、そこの君。
ジメジメ季節で、身体がダルいって?
ムシムシ暑くて、食欲がないって?
そんなときはな、梅だよ、梅。
え?俺が誰かって?
この真っ赤な顔に、見覚えないかい?
梅を愛してやまない、 “うめ島パイセン”だ。
ひとくち食べればクエン酸パワーでスッキリ!
想像するだけで、白いご飯が食べたくなる、
あぁ食欲増進効果。
梅干しで、梅せんべいで、甘~いシロップで。
梅はまさに日本人のソウルフード。
だから何度でも口酸っぱく言わせてもらおう…。
うめぇうめに出会おうぜ!
開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)
※店頭フェアも同時期開催、商品の取り扱いは各店にお問い合わせください。
開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)
※店頭フェアも同時期開催、商品の取り扱いは各店にお問い合わせください。


あっつい夏を蹴散らすぜ!うめ島パイセンのイチオシ
あっつい夏を蹴散らすぜ!うめ島パイセンのイチオシ
ご飯に梅干しといった王道の組み合わせもヨシ。梅シロップや梅こんぶ茶でブレイクタイムを楽しむもヨシ。梅とひとくちに言っても、実は色々な商品や食べ方があるんだ。手軽に食べられる梅から、ちょっと贅沢な逸品まで。日本百貨店完全オリジナルの、あの幻の限定シロップも…!この機会にご賞味あれ。

「これは必飲だ!」
日本百貨店完全オリジナル!
オンラインショップで30本限定!幻の梅シロップ

「これは必飲だ!」
日本百貨店完全オリジナル!
オンラインショップで30本限定!
幻の梅シロップ
日本一の梅の産地として知られるのが、そう和歌山県だ。そんな和歌山県の中でも特に梅生産が盛んなのが日高郡みなべ町。梅農家・有本農園では、梅に惚れ込んだ有本洋平さんが、丁寧に梅シロップづくりに励んでいるんだ。

有本農園・有本洋平さん


なかでも「翠香-すいこう」と呼ばれる新品種は、全国でも栽培面積が少ない非常に珍しい品種。香り高く、梅の酸っぱさとシロップにした時にバランスの良い洋梨のような甘い香りが特徴なんだ。その品種からつくられた有本農園のシロップは、“幻の梅シロップ”と呼ばれているぞ!


※写真は「翠香-すいこう」梅シロップ
今回のフェアでは、そんな超希少な梅シロップを使った日本百貨店特別仕様の限定シロップが登場!香り高い「翠香-すいこう」と梅とスモモの交配種「露茜-つゆあかね」をブレンドした、ここにしかない梅シロップだ。その数量は、オンライン限定で30本のみ。なくなり次第終了だ。
左「翠香-すいこう」、右「露茜-つゆあかね」
有本農園×日本百貨店 オリジナルブレンド梅シロップ 1,350円
紀州みなべの有本農園が手がける梅シロップシリーズに、日本百貨店限定品が登場!梅とスモモを掛け合わせた美しい紅色が特徴的な「露茜」と、洋ナシに似た香りを放つ希少種「翠香」をブレンド。オンラインショップでしか手に入らない逸品を、ぜひご賞味ください。


炭酸や牛乳で割ってもよし、夏ならかき氷のシロップやアイス、ヨーグルトにも。
万能さにも惚れるぜ。
「迷ったらコレ食べろよ!」日本百貨店人気梅商品!
「迷ったらコレ食べろよ!」
日本百貨店人気梅商品!
完熟梅を塩漬けと天日干しで仕立てた、昔ながらのシンプルな梅ぼしの味わいをお手軽に。疲れたときのリフレッシュやドライブのお供はもちろん、料理のアクセントとして使っても美味。白湯に一粒入れれば、梅湯としても楽しめます。


梅といったら酸っぱいのが醍醐味だ。
一粒食べれば、人生甘いだけじゃないって気づかせてくれるぜ。
かきぶち農園 かきぶちさん家の梅ぼし/ はちみつ梅 670円
控えめな甘味と爽やかな酸味のはちみつ梅だからこそ、ごはんのお供にもぴったり。無添加・無着色・防腐剤不使用のため、漬け汁に入った状態でご提供。残った漬け汁は、おひたしなどの調味料としてもご利用いただけます。


最近、食欲がない?それならこれを一粒、ご飯の上に乗せてみな。
あっという間に、茶碗5杯はいけるはずだ。
かきぶち農園さんによる店頭試食販売も実施!
今回のフェア期間中特別に、店頭で試食販売を実施します。ぜひ、この機会にかきぶち農園さんの旬の梅商品を手に取り、味わってみてください。
●7/1(金):日本百貨店おみや 11時~19時
●7/2(土):日本百貨店しょくひんかん 11時~19時
●7/3(日):日本百貨店にほんばし總本店 12時~17時
※その他試食会についての詳細は、各店舗にお問合せ下さい。
「まだまだあるぞ!」おすすめの梅商品
「まだまだあるぞ!」おすすめの梅商品
若き梅農家がプロデュースした、無添加にこだわり、天然塩と紫蘇だけで作った梅干し。完熟して自然落下した南高梅だけを収穫し、徳島県産の赤紫蘇と一緒に漬け込みました。皮が柔らかくフルーティな香りがご飯によく合います。


こう見えて俺は無添加好きだ。
本物しか認めない、梅にも、塩にも、紫蘇にもこだわりつくした梅ボーイズの本気を感じるぜ。
紀州南高梅の梅干しの種を一つひとつ丁寧にくり抜き、その中に甘酢味噌で味付けをした真鯛フレークを詰めました。お茶漬けの具材としてはもちろん、おつまみとしてもおすすめ。ちょっと贅沢なおうち時間を演出する梅干しです。


ただの梅茶漬けだなんて、あなどってないか?
こいつは、手間ひまかけて、素材の味がちゃんと効いてる、鯛に梅…めでたいぜ。
笠原製菓 SENBEI BROTHERS クラフトパック 梅ザラメ 430円
「せんべいを、おいしく、かっこよく」をテーマにオシャレなパッケージと斬新な味付けを展開するSENBEI BROTHERS。梅の酸味とザラメの甘さの絶妙なハーモニー。みんな大好き梅味は、子どもも大人も病みつきになります。


最近喧嘩ばかりしてる?…そりゃ、腹が減ってる証拠だ。
みんな大好き梅味のせんべいでも食べて、まずは落ち着け。
新感覚のフルーツくずきりで知られるOHARAが作る、夏にぴったり梅味。国産の梅果汁をシロップに使用し、さっぱりとしたくずきりに、小梅の甘露煮がひとつアクセント。梅の爽やかな香りと甘味が口の中に広がります。


最近の若いやつは“くずきり”を知らないらしいな。人生損してるぜ。
まずはフルーツくずきり、梅味から食べてみな。
そのほかにも、梅干し各種、梅味の商品も多数取り揃えています。オンラインショップで、店頭でぜひ旬の味に出会ってみてください。
そのほかにも、梅干し各種、梅味の商品も多数取り揃えています。
オンラインショップで、店頭でぜひ旬の味に出会ってみてください。
有本パイセン、キュートだな!